2024年度メンバー

ずいぶん期間が空いてしまいましたが,2024年度が開始しましたので,前回(2022年1月)以降のメンバーについて書きます.

2022年度・2023年度でそれぞれメンバーが大幅に入れ替わりました(卒業してしまった皆さん,すみません‥).その中でも大きいのは2022年3月いっぱいで土中哲秀先生が九大システム情報の准教授として転出されたこと,2022年7月に栗田和宏先生が新たな助教として着任されたことです.

2023年度末には3名が学部を卒業,そのまま修士課程に進学,4名が修士課程を修了されました.また博士後期課程2年の儀間達也さんが早期修了で学位を取得され(名古屋大学大学院情報学研究科エクセレントドクター賞!),4月から北海道大学大学院情報科学研究院知識ソフトウェア科学分野 情報知識ネットワーク研究室(https://www-ikn.ist.hokudai.ac.jp/people.html )の助教に着任されました.

4月からは新たに新D1が2名,新M1が5名,新B4が5名ということで研究室メンバーの人数は+2となっています.詳しくは http://www.tcs.mi.i.nagoya-u.ac.jp/members/ を参照ください.

ということで今年度もよろしくお願い申し上げます.

新年おめでとうございます

皆さま,今年もよろしくお願い申し上げます.

  • 10月に書くべきだったニュースですが,名大の未来社会創造機構の特任助教だった木谷先生が,九大の経済学研究院へ転出されました(助教).
  • こちらも10月に書くべきだったニュースですが,M2の吉渡叶さんが2021 年度日本オペレーションズ・リサーチ学会 関西支部 若手研究発表会 優秀発表賞を受賞しました(10/17付け).おめでとうございます.

というニュースのお知らせでした.

2021年度メンバー

新年度になりましたので,メンバーリストをアップデートしました.

http://www.tcs.mi.i.nagoya-u.ac.jp/members/

  • (小野研メンバーと言うわけではありませんが)2020年3月に熊本大学から大舘陽太先生が隣の講座の准教授で着任されて,一緒に活動しています.また2021年3月に中央大学から土中哲秀先生が(これも)隣の講座の助教で着任されて,一緒に活動しています.
  • D3の木谷裕紀さんが修了,博士号を取得されました.木谷さんは名古屋大学のTMIプロジェクト(ライフスタイル革命のための超学際移動イノベーション人材養成学位プログラム)の特任助教に採用されました.本務と含めて一緒に協力して活動しましょう,と言うことになっています.
  • M2の4名(川井一馬さん,木村輝海さん,関本健悟さん,廣瀬暁之さん)が修了しました.それぞれ企業に就職しました.
  • B4の岩田知旺さん,宇田冴輝さん,小笹稜太さんが卒業しました.岩田さん,宇田さんは修士課程に進学しました.小笹さんは企業に就職しました.
  • 他にM1に新しく,瀧塚公太郎さん,杜文博さんが加わりました.
  • 新B4で池山 愛梨さん, 岡田 優斗さん,杉山 康恭さん,関口 裕也さん,野呂 浩平さん,平本 響一さんが配属されました(小野研あるいは大舘研に配属).

ということで,以上の体制で今年度はやっていきます.どうぞよろしくお願いします.

イタリア・トリノ開催の学会に参加してきました

こんにちは。小野研究室修士2年の前井康秀です。今回は2019年10月に1週間ほどイタリア・トリノで開催された国際学会に行ってきた経験について紹介します。本文章の主な対象読者は「大学進学を考えている高校生」や「大学院進学を考えている学部生」ですので、そのあたりの方たちがこれを読んで「学会って面白そう!」と感じ、進路選択等の助けになるようであれば幸いです.

私が今回参加した国際学会はPRIMA2019という通称で呼ばれており、正式な名称は「The 22nd International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems」です。つまり、マルチエージェントシステムと呼ばれるような、様々な特徴を持った複数の意思決定主体が行動する社会や空間において、全体として課題を達成したり、シミュレーションしたりする研究を主に取り扱う研究者が集まる学会です。私が現在大学院で行っている研究は、簡単にいうとグループ分けを行う研究であり、前述のマルチエージェント関連の分野とも重なるところがあると思い、論文投稿を行いました。以下に研究概要を簡単に書いておきます.

“イタリア・トリノ開催の学会に参加してきました” の続きを読む

LINEスタンプ

研究室のメンバーがLINEスタンプを作成しました.
それなりの汎用性があると思いますので,よろしければぜひお使いください.

研究者ねこ – LINE stickers | LINE STORE

Download these stickers from the Sticker Shop on the More or Wallet tab in the LINE app.Some stickers may only be usable for a limited time or only available for certain devices or regions.

研究者ねこ 2 – LINE stickers | LINE STORE

Download these stickers from the Sticker Shop on the More or Wallet tab in the LINE app.Some stickers may only be usable for a limited time or only available for certain devices or regions.

(遅くなったけれど)新年度

新年度になって1か月半経ってしまいましたがメンバーリストを更新しました.
http://www.tcs.mi.i.nagoya-u.ac.jp/members/

およそ以下のように変わっています:

  • 昨年度M2の山中寿登さんが修了,企業へ就職.迫田賢宜さんが博士後期課程に進学.
  • B4の伊藤正貴さんが卒業,企業へ就職.川井一馬さん,関本健悟さんがM1に進学.
  • 新M1として, 木村輝海 さん,廣瀬暁之さん,研究生として 王向京さんが新たに研究室に.
  • 新B4として,伊藤雅士さん, 山本峻輝さんが新たに研究室に.

以上,このメンバーで今年度はやっていきます.どうぞよろしくお願い申し上げます.

Human Resource Machine

Human Resource Machine というパズルゲームの話です.

Human Resource Machine

足し算引き算,0との比較,gotoくらいの機能だけでお題のプログラムをしようというパズルですが,ちまちま遊べます.各種プラットフォーム(iOS, android,SWITCHも!)で出ています.

お題は全部で3題.それぞれ単にタスクを実現するコードを書くか,いかに短いコードを書くかのSizeチャレンジと,いかに実行ステップ数を少なくするかのSpeedチャレンジがあります.もちろん,できるだけ短いコードを書くのとステップ数を少なくするのとは必ずしも両立しません.

以下では実現できたコードサイズとステップ数を一覧にしておきます.*は目標が実現できたことを示しています.

“Human Resource Machine” の続きを読む

最適化グループ 新歓

4/20,最適化グループ(柳浦研,小野研)の新歓を本山の響灯(https://www.hotpepper.jp/strJ000028619/)にて開催しました.南山大学の佐々木先生にもご参加いただきました.

最適化グループ全員で新歓をすると,38名.学校一クラス分くらいです.良い形で運営出来ていけたらと思います.

土中さんの公聴会

12月21日,土中哲秀さんの博士学位取得のための研究発表会(公聴会)がありました.

その晩は九大グループ+OB併せての忘年会でした.